行政書士は
行政手続き・書類作成の専門家

ここでは行政書士会による定義を参考に、行政書士の役割や取り扱う業務についてご紹介します。

コンテンツ

行政書士の役割

以下は日本行政書士会連合会ホームページからの引用です。

行政書士は(中略)他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理、遺言書等の権利義務、事実証明及び契約書の作成、行政不服申立て手続代理等を行います。

行政書士とは? | 日本行政書士会連合会

つまり行政書士とは、各種許認可を得るために市役所などの官公署に提出する書類を作成し、その提出を代理することや、遺言書や契約書といった権利義務に関わる書類を作成することなどを、報酬を得て行う者を指します。

行政書士に依頼しなくとも個人で作成・提出することが容易な書類もありますが、行政書士の必要性について、日本行政書士会連合会は以下のように指摘しています。

行政書士が、官公署に提出する書類等を正確・迅速に作ることにより、国民においてその生活上の諸権利・諸利益が守られ(中略)行政書士制度の必要性は極めて高い(後略)

行政書士とは? | 日本行政書士会連合会

書類作成に関して正確性迅速性といった点を確保できることが、行政書士に仕事を依頼するメリットといえるでしょう。

行政書士が取り扱う業務

行政書士が取り扱うことのできる書類の数は1万を超えるともいわれていますが、ここでは中心的な業務を3つに分けた上でそれぞれの分類に代表的なものを列挙しておきます。

以下に含まれるような書類であっても他の法律(例:弁護士法、税理士法)において制限されているものについては、行政書士がその業務を行うことはできません

「官公署」に提出する書類の作成、代理、相談

官公署とは、省庁、都道府県庁、市役所、警察署などを指し、これらに対して提出する書類の作成、提出の代理や、関連した相談に応じることなどが行政書士の取扱業務とされています。

この分類に属する業務には以下のものが含まれます。

  • 建設業許可申請
  • 古物商営業許可申請
  • 飲食店営業許可申請
  • 旅館営業許可申請
  • 倉庫業許可申請
  • 産業廃棄物処理業許可申請
  • 農地法関連許可申請
  • 自動車登録申請
  • 貨物自動車運送事業許可申請  など

「権利義務」に関する書類の作成、代理、相談

権利義務に関する書類とは、「権利の発生、存続、変更、消滅の効果を生じさせることを目的とする意思表示を内容とする書類」(行政書士の業務 | 日本行政書士会連合会)とされます。

難しい言い回しですが、ようは契約書や遺産分割協議書といった法的なイメージのある書類全般と考えられます。

主なものは以下の通りです。

  • 各種契約書
    • 売買、贈与、賃貸借、請負、委任、和解 など
  • 遺産分割協議書
  • 示談書
  • 内容証明
  • 嘆願書
  • 始末書
  • 定款  など

「事実証明」に関する書類の作成、代理、相談

行政書士が取り扱う業務の中でも事実証明に関するものはイメージが湧きにくいかもしれませんが、日本行政書士会連合会の定義では「社会生活に交渉を有する事項を証明するに足りる文書」(行政書士の業務 | 日本行政書士会連合会)を指します。

定義だけでは分かりづらいですが、事実証明に関する書類の具体例には以下の書類が含まれます。

  • 各種図面類
    • 位置図、案内図 など
  • 議事録
  • 会計帳簿
  • 貸借対照表
  • 損益計算書
  • 申述書  など