07/28/2020 / 最終更新日時 : 02/22/2021 管理者 遺言相続民法と相続③:相続欠格 今回は「相続欠格」のについて民法の条文を確認していきます。 相続人の欠格事由 相続人は民法に規定する欠格事由に該当すると、相続人となることができなくなります。 次に掲げる者は、相続人となることができない。 民法第891条 […]
07/16/2020 / 最終更新日時 : 02/22/2021 管理者 遺言相続特別受益とその持戻し(とその免除) 今回は「特別受益」をテーマに、その「持戻し」から「持戻しの免除」まで簡潔に確認していきます。 特別受益の概要 特別受益とは被相続人から相続人への遺贈、および民法に定められている類型の生前贈与をいい、特別受益とされる生前贈 […]
07/02/2020 / 最終更新日時 : 02/22/2021 管理者 遺言概論円滑な遺言執行を担う「遺言執行者」とは? 今回のテーマは「遺言執行者」。 遺言執行者についての論点は幅広く複雑でもありますが、ここでは簡単にその概要を確認していきましょう。 遺言執行者とは 「遺言執行者」とは一般に、相続財産の管理など遺言執行に必要な一切の行為を […]
06/30/2020 / 最終更新日時 : 02/22/2021 管理者 遺言相続推定相続人の廃除と留意点 今回は「推定相続人の廃除」について確認していきます。 廃除には慎重な判断が求められますが、まずはその制度の概要をつかんでおきましょう。 推定相続人の廃除 被相続人は、推定相続人に一定の事由(廃除事由といいます)があるとき […]
06/15/2020 / 最終更新日時 : 02/22/2021 管理者 遺言相続相続財産となるものならないもの 今回は相続の対象となる「相続財産」に含まれるもの・含まれないものを簡単に紹介していきます。 相続財産の基本原則 何が相続財産に含まれて何が含まれないのかという点を整理するために、まずは基本原則を確認しておきましょう。 原 […]
05/30/2020 / 最終更新日時 : 02/22/2021 管理者 遺言相続相続財産に含まれない「祭祀財産」とは? 今回は仏壇・仏具などの総称である「祭祀財産」やその管理等を行う「祭祀主宰者」を紹介します。 相続や遺言との関係を確認していきましょう。 祭祀財産は相続財産に含まれない 仏壇・仏具などの「祭祀財産」は、国民生活の習慣や国民 […]
05/26/2020 / 最終更新日時 : 02/22/2021 管理者 遺言概論「法的拘束力」を持つ遺言事項 前々回で付言事項について紹介しましたが、今回は法的拘束力を持つ「遺言事項」の概要を確認していきましょう。 ここでは遺言事項を「民法に定められている事項」「遺言によってできると解釈されている事項」「民法以外の法律で定められ […]
05/16/2020 / 最終更新日時 : 02/22/2021 管理者 遺言相続民法と遺言①:遺留分 今回は遺言を残す場合に注意を要する「遺留分」に焦点を当てます。 民法の規定を参考にその概要を確認していきましょう。 遺留分の帰属およびその割合 「遺留分」は兄弟姉妹以外の相続人、つまり被相続人の配偶者、子および直系尊属( […]
05/09/2020 / 最終更新日時 : 02/22/2021 管理者 遺言概論付言事項で実現する「最後の意思表示」 今回は遺言に記す「付言事項」に焦点を当てます。 法的拘束力がないにもかかわらず専門家が記載をすすめる理由とは何なのでしょうか。 遺言内容・趣旨の明確化が可能 記載することで相続開始時に法的効力が期待できる「遺言事項」と異 […]
05/08/2020 / 最終更新日時 : 02/22/2021 管理者 遺言相続民法と相続②:法定相続分 今回は「法定相続分」に焦点を当てます。 民法に定められている遺産分割の基本ルールを確認していきましょう。 相続人となることができる者とその順位 前回の記事で紹介した条文を含みますが、まずは誰が相続人となることができるかを […]